ブログ

効率良く筋肉を付ける為の食事バランス

2025年3月28日


皆さん、こんにちは。

日々、ボニーズブログのご愛読ありがとうございます。

 

 

前回は、筋肉が増えない理由について述べましたが

筋肉を増やすことを目的としたPFCバランスについて、今回お伝えしていきます。

 

筋肉はトレーニング開始から1週間で太くなり始める:“筋肉博士”石井直方のやさしい筋肉学:日経Gooday(グッデイ)

 

 

【筋肉量を増やすためのバランス】

・理想的なPFCバランス

『P:30% F:20~30% C:40~50%』

 

【PFCとは何か】

・タンパク質〈protein〉

・脂質            〈fat〉

・炭水化物    〈carbohydrate〉

 

とはいえ、PFCのバランスよりも総摂取カロリーを稼ぐことの方が実は重要です。

特に、筋肉の材料となるタンパク質(アミノ酸)とそれを届けるインスリンをしっかり分泌することが大切です。

もちろん!タンパク質の摂取も必要ですが、それをしっかり筋肉に送り届けてあげるために必要な栄養素を意識するのもトレーニングの一環です。

 

脂質も筋肥大には重要な栄養素となり、主にホルモンを構成する成分とされています。

直接的に筋肥大に関わってくるわけではないですが、脂に溶けやすい脂溶性ビタミンの吸収率を高めたりなどの作用があるので必要性をかなり感じますね!

ビタミンを無くしては、ボディメイクもダイエットなど様々な場面でも達成は難しいと言えます。

 

ただし、体脂肪を増やし過ぎても筋肥大しにくくなるといったこともいわれており、成長ホルモンが最も多く分泌される体脂肪率が10~15%とされています。

この数値は主に男性に当てはまる数値となっています。

 

また、主に女性から『脚が太くなってしまうから筋トレしたくない』といったことをよく耳にしますが

男性に比べて生まれ持ったホルモンが違うため筋肥大はしにくい仕組みになっているので、女性はトレーニングをしたからと言って太くなることは考えにくいです。

でも、ヒップアップ、美脚になりたいですよね?

 

関連する画像の詳細をご覧ください。280개 이상의 종아리 사람 신체부위 스톡 일러스트, Royalty-Free 벡터 그래픽 및 클립 아트 - iStock

 

つまり、何が言いたいかというとトレーニング中のフォームや、もしくは身体的に何らかの原因があるということです。

身体の状態や食事の仕方を理解してトレーニング行うことで男性も女性も自分の理想の身体作りは可能です。

 

自分にとって適切な食事方法やトレーニング方法を知ることから身体作りを始めてみませんか?

 

 

パーソナルトレーニングジム ボニーズでは、ダイエットをはじめとする運動不足の解消やスポーツ・日常生活面のパフォーマンスアップ、姿勢改善など、目的に合わせた運動・食事指導と安全性が高い環境でトレーニングが行えます。

特にトレーニングを初めてみたい方や怪我のリスクが気になる方にとって、安心して利用ご利用頂けますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

春日市大野城市のパーソナルジムはボニーズ福岡

ボニーズ福岡アクロスモール春日店(春日市春日5-17-2F)
ボニーズ福岡instagram https://www.instagram.com/boneedz_kasuga/
ボニーズ福岡Twitter https://twitter.com/boneedzkasuga
ボニーズ福岡Facebookページ https://www.facebook.com/boneedzkasuga
春日市、大野城市、太宰府市、春日原、白木原、博多南、南福岡、水城、笹原でパーソナルジムをお探しなら、ジム初心者でも安心なボニーズへ。
筋トレ初心者、ダイエット初心者、ダイエットリベンジ、美ボディ作り、ならプロのトレーナー在籍のboneedzへ