ブログ

食べないダイエットをしていると……

2024年10月3日


手っ取り早く体重を落としたい、痩せたいという方がやるダイエット方法で

極端に食べないという選択をしている方いらっしゃいませんか??

食べないダイエットをすると、ダイエットの基本である「摂取カロリーく消費カロリー」になるので脂肪が減り

体重が落ちます。しかし一時的に体重が減ったとしても痩せにくく太りやすい体質になってしまう可能性があります。

では食べないダイエットをすると体重が落ちるのに、どうして痩せにくい体質になってしまうのでしょうか?

 

①体が飢餓状態に陥るため

食べないダイエットをすると必要な栄養を摂取できないので、体が飢餓状態に陥ってしまいます。

脳は体が飢餓状態だと認識すると消費エネルギーを抑え、より多くの栄養を取り込もうとする為

運動をしても痩せにくくなり少ない食事でも脂肪が蓄積してしまうようになります。

空腹状態で少しでも食事をすると血糖値が急上昇し、それを下げるために多量のインスリンが分泌されます。

インスリンには脂肪をため込む作用があるので、食事の量を抑えてもなかなか痩せない現象がおこります。

 

②基礎代謝が落ちるため

食べないダイエットをすると基礎代謝が落ちてしまいます。

基礎代謝とは何もしない状態で消費されるカロリーのことで、1日に消費するカロリーのうり6割を占めるものです。

食べないダイエットをして栄養不足になると、体はエネルギーを確保しようとして筋肉を分解します。

筋肉が分解されると筋肉量が落ち基礎代謝が低下してしまうため、消費カロリーが少なくなって

痩せにくい体質になってしまいやすいです。

 

③筋肉量が減るため

十分なタンパク質を摂取できていないと、今ある筋肉を維持できなくなって筋肉量が落ちるので基礎代謝の

低下に繋がります。スムーズに脂肪が燃焼されなくなるので痩せにくいい体質になってしまいます。

また、脂肪は筋肉よりも体積が大きいため、同じ体重でも筋肉量が減ると筋肉がしっかりついている方より

太って見えやすいです。体重は減っているのに見た目の変化が少なくなってきます。

 

④腸内環境が悪化するため

食べないダイエットをすると食物繊維が不足し、腸内環境が悪化してしまいます。

腸内環境が悪いと、脂肪の取り込みを止める働きを持つ短鎖脂肪酸が作られなくなるため、脂肪が蓄積しやすくなります。

 

その他食べないダイエットは、体に不調が出たり免疫力が低下したり、

月経不順なども引き起こしやすくなります。

 

このように無理したダイエットではなく、食事のバランスや正しい筋トレで理想な身体を

ボニーズで作っていきませんか??

  • 春日市大野城市のパーソナルジムはボニーズ福岡●
    ボニーズ福岡アクロスモール春日店(春日市春日5-17-2F)
    ボニーズ福岡instagram https://www.instagram.com/boneedz_kasuga/
    ボニーズ福岡Twitter https://twitter.com/boneedzkasuga
    ボニーズ福岡Facebookページ https://www.facebook.com/boneedzkasuga
    春日市、大野城市、太宰府市、春日原、白木原、博多南、南福岡、水城、笹原でパーソナルジムをお探しなら、ジム初心者でも安心なボニーズへ。
    筋トレ初心者、ダイエット初心者、ダイエットリベンジ、美ボディ作り、ならプロのトレーナー在籍のboneedzへ